【会員サイト更新】オンラインセミナー「これからのUAV業界で活躍するために必要なスキルと機体」アーカイブ版 公開日:2021年7月24日 ニュース・イベント情報年会員制度「UAV CLUB」 「UAV CLUB」会員はこちらをクリック ドローンプロパイロット養成講座 稼ぐためのドローン操縦を習得して「新しい収入源」を作り、家族に安心を。 ドローンを仕事で安全に飛ばし、安定して稼ぎたいあなたに、プロパイロット歴15年、ラジコン歴46年の「操縦ノウハウ」と協力会社からの「仕事案件」をご提供します。測量や調査、点検、空撮、農薬散布などで活躍するプロを育成中。簡単にはプロになれないからこそ、二人三脚で1年以上のサポートをします。 養成講座の詳細はこちら この記事を書いている人 ドローン・プロパイロット 中村一徳 1964年生まれ。東京浅草生まれ町屋育ちの江戸っ子。ラジコン歴50年。富士通に入社後、気象衛星ひまわり4号の運用システムに携わる。2000年初頭、大手電気機器メーカーと共同で「マルチコプター」(今のドローン)を開発し、世に広める。2005年頃、日本でいち早くドローンスクールを始め、今では全国からプロ志願者が殺到。現在は、企業や自治体向けのドローン導入支援・機体開発・コンサルティングにも注力。日本のドローンの草分け的存在である。DJI製品正規販売代理店。一般社団法人千葉房総技能センター 理事。「埼玉県皆野町」「静岡県南伊豆町」と災害・観光の包括連携協定締結済み。 執筆記事一覧 関連記事 【会員サイト更新】1/27「楽しみながら実践力を養う『ドローン撮影力アップ』イベント」開催ELに乗ってドローンとラジコントレーラー体験をしよう!「秩父鉄道」共同イベント/小学生向け【会員サイト更新】マイクロドローンレース タイムアタック編「フィードバック」【会員サイト更新】2/4「ドローンの事故事例」の勉強会を開催!【会員サイト更新】プロへの近道「時給5万円UAVパイロットの考え方をインストール」公開【会員サイト更新】ドローンの操縦技術だけでは 就職や独立 新規事業の立ち上げやビジネスの成功はできない 投稿ナビゲーション 『測量・地理空間情報 イノベーション大会2021』ポスターセッション参加(主催:公益社団法人日本測量協会、共済:スペーシャリストの会、ジオメトリストの会、後援:国土交通省国土地理院)【会員サイト更新】8/12「ドローン操縦のよい癖・悪い癖」開催